-  高畠ワイナリーについて
-  (株)高畠ワイナリーは、山形県高畠町で1990年に創業し、30周年を迎えました。
 世界の銘醸地に負けないワインを造ることを目指し、契約栽培農家の方々とぶどうの栽培方法について意見を交わし、よりよいぶどう作りに励んでいます。
 また、日頃から世界の銘醸ワインのテイスティングを行い、自らの立ち位置を確認しながら、世界基準のワイン造りにチャレンジしています。
 国際コンクールでの受賞や、日本ワイナリーアワード2021において、3年連続5つ星の評価を得ています。また、ワイナリーは山形新幹線の停車駅である高畠駅に近く、観光にも便利な立地にあるため、毎年多くの観光客が訪れ、ワインを親しんいただいています。
-  
-  良質なぶどうの生産地 山形県高畠町
-  世界のワイン産地は、北半球では北緯30~50度、南半球では南緯20~40度の地帯にあり、「ワインベルト」と呼ばれています。
 高畠町は、北緯38.3度の山形県東置賜郡(ひがしおきたまぐん)にあります。奥羽の山並み深くに源流を持つ、屋代川・和田川の扇状地に広がる、山紫水明にして温暖な気候の美しい町です。
 ぶどう栽培の歴史は、明治初頭まで遡ります。夏から秋にかけて、寒暖差が非常に大きく、その昼夜の気温差は最大20℃まで達します。このような気候のなかで作られるぶどうは、糖度・酸・ミネラルが豊富で、熟度の高いぶどうに仕上がります。中でも、食用として有名な「デラウェア」と白ワインを代表する「シャルドネ」は、「高畠を代表するぶどう」と言えます。
-  
-  高畠のシャルドネ
-  世界中で愛されるぶどう「シャルドネ」。国内での年間収穫量は約1,300t。高畠町内で契約栽培、及び自社畑で収穫される量は年間平均140tですので、高畠町が日本産シャルドネの10%強を担っています。日本は世界に比べ降水量が多く、ぶどうが病気にかかる危険度が高い国ですが、高畠町は、長年培ってきた食用ぶどうの栽培技術と経験を活かし、契約栽培の95%以上の畑で、横幕のない、サイドレスのハウスで棚仕立て栽培を行っています。ぶどうが直接雨を受けないだけでなく、土の中にも雨水が溜まらず風通しがよいため、病気も少なく、低農薬栽培が可能です。この土地で栽培されぶどうは、適度な水分ストレスがかかるため、糖度が高く、ミネラルが豊富で味が凝縮しています。
-  
-  
-  醸造責任者 松田 旬一氏(まつだ しゅんいち)
-  (株)高畠ワイナリーに入社以来、歴代の醸造責任者のもとで、約20年の経験を積んできました。造り上げたワインは、国内外問わず、様々なコンクールで多数の賞を受賞をしています。2019年に、醸造責任者に就任。
 陸上短距離の選手であり、指導者でもある松田氏。競技で培った目的達成への姿勢を貫き、世界のグランヴァンと呼ばれる高品質ワインを中心に、常に研究をかかさず、高畠町産ぶどうの個性を引き立てながら、世界のワインと比肩し凌駕するワイン造りに挑戦しています。
 緻密な醸造技術とブレンドの技により、高畠品質を造り上げています。
-  
-  圃場責任者 四釜 紳一氏(しかま しんいち)
-  「よいワインはよいぶどうから」を信条に、自ら栽培家の道を選択。降水量の多い日本はぶどう栽培には難しい環境です。年々変化する気象状況と向き合いながら、約60件の契約栽培農家と、綿密な情報交換を行い栽培しています。常に変化を恐れず、将来、栽培が可能になる品種の研究にも積極的に取り組んでいます。
 「より高品質なぶどうとは何か」を常に自分と畑に問いかけて、高畠ぶどうの品質向上に取り組んでいます。
-  
-  JWINEについて
-  JWINEとは、「日本ワイン」の「新しい価値」を発信するブランドです。
 今では、世界からも注目される「日本ワイン」ですが、今まで曖昧だった「日本ワイン」と「国産ワイン」のガイドラインが明確になりました。「JWINE」と呼ばれている「日本ワイン」は、すべて100%日本産のぶどうを使用したワインのみです。
 <「日本ワイン」と「国産ワイン」の違い>
 ・日本ワイン=国産ぶどう100%を使用して国内製造されたワイン
 ・国産ワイン=海外から輸入したぶどうや濃縮果汁を使用して国内で製造されたワイン
 私たちは、世界からも注目されている「日本ワイン」を一人でも多くの方に知っていただき、その素晴らしさを伝えていきたいと思います。
 造り手の真摯な思いや、価値ある日本ワインの情報を広く正しく伝える役割が「JWINE」にはあります。
 ※「JWINE」は国分グループ本社の登録商標です。
-  
-  商品について
-  2017 高畠マジェスティック ローグル・ブルー 青おに
-  
-  契約農家、渋江 道彦(しぶえ みちひこ)氏のメルローをベースに、「カベルネ・ソーヴィニヨン」「プティ・ヴェルド」をブレンド。小粒で高熟度のロットだけをブレンドしたメルロー主体のワインです。
 2018年は収穫期の天気がよく、非常に熟度の高いぶどうを収穫できました。熟した果実由来のプラムやほのかなトースト香が広がり、凝縮した味わいと優しいタンニンを感じることができる赤ワインになりました。
 赤ワイン
 内容量:750ml
 アルコール度数:14%
 味わい:フルボディ
 品種:メルロー、カベルネソーヴィニヨン、プティ・ヴェルド
-  2018 高畠フニクリ・フニクラ・デ・木村シャルドネ
-  
-  高畠町契約栽培者、木村 幸雄(きむら ゆきお)氏 圃場のシャルドネのみを使用。
 木村氏の畑は 「赤おに」が座る 『フニクラーレ(登山列車)』が欲しいくらい、急斜面に位置しております。この圃場は水捌けがよく、ぶどう生育に理想的な負荷をもたらすため、凝縮された風味のシャルドネが収穫されます。
 この中からより凝縮したぶどうだけを選び、ぶどう破砕時には充分なスキンコンタクトを行い、フレンチオークの小樽での樽発酵をし、10カ月のシュールリーを行いました。(※シュールリーとは発酵後の白ワインを澱の上で熟成させる醸造方法)
 木村圃場シャルドネ特有の、熟度の高い凝縮した味わいが樽熟成と融合し、新樽からくるスモーキーな香りと、とろけるような口当たりの白ワインに仕上がりました。
 白ワイン
 内容量:750ml
 アルコール度数:13.5%
 味わい:辛口
 品種:シャルドネ
-  嘉-yoshi- スパークリング 3本セット
-  高畠町で丁寧に醸造した、バラエティ豊かなスパークリングワインです。様々なお料理と、沢山の笑顔が花開く場にぴったりの商品です。
 世界を感動させるワインを高畠からお届けしたいと一生懸命造りました。
 是非、ご賞味ください。
-  嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ
-  
-  
-  高畠町産のシャルドネを使用した、辛口のスパークリングワインです。甘みと酸味のバランスのとれたぶどうを低温発酵させ、瓶詰前に炭酸ガスを溶け込ませて造り上げたスパークリングワインです。
 気泡が細かく、シャルドネの華やかな香りの中にも若々しい爽やかな果実香と旨味が特徴の発泡性ワインです。
 スパークリングワイン(白)
 内容量:750ml
 アルコール度数:13%
 味わい:辛口
 品種:シャルドネ
-  嘉-yoshi-スパークリング ロゼ
-  
-  メルロー種、マスカット・ベーリーA種からなる、ロゼのやや甘口のスパークリングワインです。ほんのりと淡い薄紅色で、スミレのような香りと、赤いベリー系の香りが絡み合い、
 メルローの旨味をマスカット・ベーリーAの爽やかな酸が支える、バランスの取れた1本です。ほんの僅かに甘さを残すことで、食前・食中どんなシーンにも対応するスパークリングワインです。
 スパークリングワイン(ロゼ)
 内容量:750ml
 アルコール度数:12.5%
 味わい:やや甘口
 品種:メルロー、マスカット・ベーリーA
-  嘉-yoshi-スパークリング ロゼ ブリュット
-  
-  日本を代表する赤ワイン品種マスカット・ベーリーAを使用した、美しいロゼ色に輝く辛口のスパークリングワインです。
 ベリー系の果実を思わせるフルーティな香りが、すっきりとした爽やかな泡とともに心地よく広がります。様々な料理を引きたて、幅広い食材とともに楽しんでいただける、BRUT(辛口)タイプです。
 スパークリングワイン(ロゼ)
 内容量:750ml
 アルコール度数:12.5%
 味わい:辛口
 品種:マスカット・ベーリーA
-  6本限定!!2019高畠ゾディアック シャルドネ ⇒ 好評につき、完売いたしました
-  
-  高畠ワイナリーの自社農園で、大切に育てたぶどうで造った特別な白ワインです。
 「世界を感動させるワインを高畠からお届けしたい」という想いで造りました。
 本数限定の商品です。是非、ご賞味ください。
 自社農園である「Estate Ranch(エステートランチ)」にて育まれた熟度の高いシャルドネを使用。複数の異なる醸造技法を用いて、味わいに奥行きと複雑性を加えました。さらに、シュールリー(※)を行い、念入りなバトナージュ(滓撹拌作業)を併せることで、ワインに厚みを与えました。
 ※シュールリー:発酵後の白ワインを澱の上で熟成させる方法
 複数のフレンチオークの樫樽を用いて樽醗酵を行うことで、果実と樽の絶妙なバランスを生みだしています。また、ぶどう本来のリンゴ酸を乳酸に変える、マロラクティック醗酵を行うことで、もう一段上の風味がワインに加わります。完熟したぶどうの果実感に、新樽からくるトースト・バニラ・ナッツに表現される、心地よい香りが加わります。香り・味・含み感・余韻が十分に感じられる、上品なワインに仕上がっております。
 2019年は天候に恵まれ、高品質で高い糖度のぶどうを収穫することができました。樽や酵母との相性を考慮し、味わいに反映させました。過去のヴィンテージを上回る深い味わいのエレガントなワインです。
 白ワイン
 内容量:750ml
 アルコール度数:13.5%
 味わい:辛口
 品種:シャルドネ
-  お届けについて
-  ご購入から2週間程度でお届け
-  飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。
-  妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は適量を。
 
         
         
        













 
       
 
 
 
 
 
 
             
       コトブキテクレックス株式会社(佐賀アームストロング醸造所)
        コトブキテクレックス株式会社(佐賀アームストロング醸造所)
       
       大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
        大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
       
       株式会社そばよし
        株式会社そばよし