このリターンについて
- 風呂敷のサイズ:約90cm×約90cm
風呂敷の活用方法をご紹介します。
・エコバック代わりに、小さくたたんで鞄にしのばせて
・さっと敷いてピクニックシート代わりに
・壁にかけてインテリアクロスに -
-
リターン内容
- ・きものやまとオリジナル、コーヒー染め風呂敷
・麻袋プランター3個 緑化地域に寄付
※寄付の場所は、原宿神宮商店会、沖縄県那覇市松島自治会のいずれかになります。
・NICOのHPにお名前もしくはハンドルネーム+都道府県の掲示
※「WEBサイトにお名前もしくはハンドルネーム+都道府県」の掲示に関しまして、お申込み時のアンケートに記載したいお名前orハンドルネーム内容をご記入ください。(20文字程度)不要な方は、お手数ですが「記載不要」とお書きください。
プランター寄付プランは、ご支援いただいた金額に対するリターンを抑え、できるだけ多くの金額をプランターの加工費に使わせていただきます。 -
-
株式会社やまとについて
- やまとの基本理念
「共創」
ーお客様、さんち、社会と共にー
サステナビリティ
私たちが行っていることは、きもの文化を持続可能にすることだけではありません。
私たちを取り囲む、環境・社会・経済、すべてが持続可能であることを目指します。
やまとのきものに使用するコットンは、農薬や殺虫剤を使わずに作られた環境に優しいオーガニックコットンへと2019年より移行しています。
私たちの暮らしを豊かにしてくれるきものが、豊かな地球とともに発展していくように、持続可能な開発を行っています。
やまとがオーガニックコットンを使う理由は環境のためだけではありません。農薬や殺虫剤が与える影響から生産者を守るためでもあるのです。さんち無くして、きものづくりはできません。
また、生産者を守るため、2002年に結成した「つくりべの会」は、さんち間の交流と後継技術者の育成を目指して活動しています。
そして、さんちの経済が健全に循環し、持続的なきもの生産が可能になるよう、適切な支払方法を採用し、適正な小売価格の設定を行っています。
やまとがお客様に届けるきものが、善いものであるために、私たちは、きものに関わる人全てが幸せでいられる仕組みや環境づくりを行なって参ります。 -